【ケンミンショー】石川の昆布のパンのお供・トーストにかけて食べる昆布 お取り寄せ通販は?

トースト

今日の深掘りグルメは、トーストにかけて食べる昆布。

石川・能登の昆布店が作るという異色の存在のパンのお供で、色々なテレビで紹介されて話題になっていますが、2025年4月3日放送の秘密のケンミンショーでは「道の駅のパンのお供」として紹介されるかもしれないということで、今回は、トーストにかけて食べる昆布のメーカーや味や特徴やお取り寄せ通販情報について調べます。

石川の昆布のパンのお供・トーストにかけて食べる昆布とは?

トーストにかけて食べる昆布は、石川県で作られているパンのお供。

大脇昆布 トーストにかけて食べるこんぶ(2本)

作るメーカーは、石川県能都町の大脇昆布です。

ちなみに、大脇昆布は、石川の中でも道の駅のと千里浜と同じ能登半島にあり、昆布を手削りしたおぼろ昆布などの販売も行っている昆布メーカーです。

その大脇昆布の昆布商品の中でも、テレビなどで話題になり、大人気になっているのが「トーストにかけて食べる昆布」。

とろろ昆布の粉末がベースになっているパンのお供で、トーストに振りかけて使う「ふりかけタイプ」です。

なお、オススメの食べ方は、トーストしたパンにバターを塗ってからかける方法。

昆布がベースという異色のパンのお供ですが、和風の昆布の旨みと洋風のバターのコクが相性良く、塩気も増すというのが美味しさの秘密です。

また、昆布以外には、石川の能登の塩や輪島の朝市の名物にもなっているいしる煎餅なども使用。

特に、魚醤を使った煎餅・いしる煎餅は、クランチになって入っていて、食感のアクセントになっているようです。

また、昆布の海のミネラルや食物繊維の他、ゴマも入っていてセサミンも一緒に摂ることができるというパンのお供でした。

通販サイトでのお取り寄せは?(購入方法)

その「トーストにかけて食べる昆布」は、大人気のために売り切れて入荷待ちになることもあるようですが、タイミグによっては通販サイトでのお取り寄せも可能。

大脇昆布の他、アマゾンやヤフーショッピングの通販サイトでも販売されていたことがあるようです。

また、アマゾン等の通販サイトでは、同じ大脇昆布が作るご飯のお供の「梅しそとろろ昆布ふりかけ」等も販売されていました。

ケンミンショー・道の駅

ちなみに、この「トーストにかけて食べる昆布」が特集されるかもしれないのは、2025年4月3日放送の秘密のケンミンショー。

道の駅のパンのお供の特集で紹介されそうです。

なお、紹介される道の駅は、石川県羽咋市の道の駅のと千里浜。

パンのお供の「トーストにかけて食べる昆布」の他、全国的に有名な石川・能登のジェラートのマルガージェラート等も紹介される可能性もあるようです。

タイトルとURLをコピーしました