
食彩の王国
青森の春掘り長芋とは?
特徴や味や通販お取り寄せは?
今日の深掘りグルメは、青森の春掘り長芋。
長芋の名産地で、秋だけじゃなく春にも旬が来るという青森の長芋が、2025年5月3日の食彩の王国で紹介されて話題になるかもしれないということで、今回は、青森の春掘り長芋の生産者や味や特徴やお取り寄せ通販情報について調べます。
青森の春掘り長芋
今日の食彩の王国で取り上げられる長芋は、青森産の長芋。
青森は、日本における長芋の名産地の1つで、もう1つの名産地である北海道との2つで全国シェアが8割以上を締めるといわれていますが、その青森の中でも東北町の生産者の甲地さんが出演し、地元の名産という長芋を紹介してくれるようです。
また、特集されるのは、今まさに旬を迎えているという春掘り長芋。
1つ目の旬である秋の収穫時に和えて掘り起こさず、寒い冬の間に土の中で休眠させてから掘り起こすという春掘り長芋が紹介されます。
なお、春掘り長芋の味の特徴として挙げられるのは、秋掘りよりも強いという甘みと旨み。(下の長芋は青森県十和田市の生産者のもの)
低温の土の中で休眠させることによって追熟が進み、デンプンが糖質へ変わることで、甘みや旨味が凝縮され、コクが増して濃厚な味わいになるといわれています。
また、秋掘りと春掘りでは、味だけじゃなく、食感にも変化があるというのも変化の1つ。
みずみずしくてジューシーな食感になるという秋掘りに比べ、春物は粘り気が強くなる傾向があるのが特徴ということで、より「とろろ」に向いた長芋と言えそうです。
通販・お取り寄せはできる
青森の春掘り長芋は、今まさに旬を迎えているということで、通販サイトでお取り寄せできるものも多数あり。
食彩の王国に出演する東北町の甲地さんのものに限定すると、今のところ見つけられていませんが、隣町の物などの青森の春掘り長芋が、色々な通販サイトやお取り寄せサイトで販売中になっていました。
食彩の王国
ちなみに、青森の春掘り長芋が特集されそうなのは、2025年5月3日放送の食彩の王国。
青森の春掘り長芋名人として東北町で春掘り長芋を育てる生産者の甲地さんが出演し、その味や特徴を教えてくれるようです。