
ニッポン行きたい人応援団
茶碗蒸し
店の名前や通販お取り寄せは?
今日の深掘りグルメは、茶碗蒸し。
2025年5月12日のニッポン行きたい人応援団では、茶碗蒸しを愛するアメリカ人が行った、長崎の老舗や熊本の専門店の茶碗蒸しが紹介されて話題になるかもしれないということで、その茶碗蒸しの店や通販お取り寄せについて予想します。
ニッポン行きたい人応援団 茶碗蒸し
今日のニッポン行きたい人応援団に出演するのは、茶碗蒸し愛するアメリカ人。
祖父と祖母の思い出の味を求めて日本に来日し、茶碗蒸しの名店に向かうようです。
そして、その茶碗蒸しの店というのが、どんぶりサイズの茶碗蒸しが特徴の長崎にある創業159年の老舗。
そして、熊本の店で、珍しい茶碗蒸し専門店です。
長崎の老舗
長崎の老舗で、茶碗蒸しの名店といわれてまず思いつくのは、吉宗(よっそう)。
江戸時代末期の1866年に創業し、159年の歴史がある老舗です。
その吉宗の名物になっているのが、丼で食べるボリュームたっぷりの茶碗蒸し。
230gも入っているといわれているジャンボ茶碗蒸しです。
さらに、具材もふんだんに使われているのも特徴。
海老・タケノコ・きくらげ・椎茸・鶏肉など、10種類もの具材が入っています。
また、メインになる茶碗蒸しの生地は、プルプルとする柔らかさが人気の秘密。
こだわり原料でとる秘伝のだし汁を使った卵だし汁がたっぷり使われることで、このプルプルとした柔らかさが生まれるようです。
通販お取り寄せは?
そんな吉宗の茶碗蒸しですが、通販サイトでの販売も行われているので、オンラインでのお取り寄せで購入することも可能。
現在は、アマゾンや楽天市場といった通販サイトでも、冷凍の茶碗蒸しなどが掲載されていました。
熊本の専門店
一方、熊本で紹介された店は、珍しい茶碗蒸しの専門店。
しかも、20種類ほどの茶碗蒸しメニューが楽しめるというのが人気の専門店です。
そして、その熊本の人気専門店の名前が、「茶碗蒸し本舗 稲穂」。
番組では、茶碗蒸し愛するアメリカ人が修行した店です。
なお、稲穂の茶碗蒸しは、かつては冷凍の茶碗蒸しを通販サイトで販売していたようですが、現在は不明で、捜索中です。