
今日の深掘りグルメは、奈良の春雨。
国産はるさめ発祥の地といわれる奈良県桜井市にある春雨工場が、2025年4月16日放送あさイチで紹介されて話題になるかもしれないということで、今回は、奈良の国産の春雨のメーカーや特徴やお取り寄せ通販情報について調べます。
奈良の国産の春雨
今日のあさイチで紹介されるのは、奈良の国産の春雨工場。
現在日本で春雨を作っているメーカーは数社しかなく、出回っている春雨の主流は輸入物で、特に中国産が多いといわれていますが、今回は、その国産の春雨の中でも特に奈良産の春雨が特集されます。
その奈良の春雨ですが、日本国内での生産量のシェアは1位で、国産はるさめの半分以上を占めるという名産地。
特に桜井市では昭和初期から春雨が作られていて、国産はるさめ発祥の地と言われています。
その奈良県桜井市にある春雨メーカーの1つが、奈良食品。
国産の戎はるさめなどを製造・販売しています。
その奈良食品のこだわりの1つは、昭和38年の創業以来変わらないという手作り・天日干しの製法。
良いものを作るため、天日干しの乾燥など、手間も時間もかかる昔ながらの製法を守り続けているというメーカーです。
また、主に使われる素材は、鹿児島などの九州産のかんしょ(サツマイモ)でん粉や十勝などの北海道産のばれいしょ(ジャガイモ)でん粉といった国産の原材料。
緑豆が使われることが多い中国産の春雨とは違い、国産はるさめらしいモチモチ食感や味付きの良さも特徴になります。
また、食品添加物や漂白剤は一切使わないというのもこだわりで、国内で唯一を謳う無添加はるさめを作っています。
通販サイトでのお取り寄せは?(購入方法)
その奈良食品の国産はるさめは、通販サイトでも販売されていて、オンラインでのお取り寄せでも購入が可能。
例えばアマゾンでは、「戎はるさめ」等(他には「戎はるさめ すき焼き」「戎はるさめ 吉野葛入り」)を見つけることができました。
あさイチ
ちなみに、奈良の国産はるさめが特集されそうなのは、2025年4月16日放送あさイチ。
いまオシLIVEで奈良県桜井市の春雨工場が紹介されますが、その春雨工場が奈良食品になるかもしれません。